誰でも無料で
つくれる、
多機能
ファンメディア
つくれる、
多機能
ファンメディア

ここBitfanならではって言う関係性の築き方を模索していきたい

金廣真悟
ーファンとはどういう存在ですか?
鏡の様な存在かと思っています。
自分が良い音楽やライブ、面白いトピック等を提供する事が出来た時は、沢山の良いレスポンスが返ってくるし、それが次のステップを踏む時の自信や支え、一つの指標となる事は多いですね。
エピソードとしては色々あるけど今思い浮かんだ事柄を一つ。
ファンの方の母親が曲を聴いてくれて、それによって子供を産んだ時に諦めていたた夢に再び向かう為に大学に通い出した、と聞いた時の事ですかね。
自分が自分の為だけに好きで始めた音楽が、もしくは自分という存在そのものが、誰かの生きる糧になり得るんだと初めて実感出来た瞬間でした。
その実感をもっと掴みたくて、今も此処で音楽を続けられているんだと思います。
ーBitfanで今後やりたいことは?
もちろんBitfan限定の生配信ライブはやってみたいですね。無観客ライブは悲しいので、できれば何人か無料招待する形で座席も用意して。これはコロナウィルスの影響が落ち着いたら年に一度はしていけたらなぁと思っています。その時にしかやらない曲なんかを作ったりして臨みたいですね。
あとは会社の接待の様なありふれたファンクラブイベントではなく、ライブの時の関係の様にお互いが面白くて達成感がある事をしてみたいですね。
今は全然思い浮かばないけど。(笑)
例えば、皆でラジオやMVとかを素人ながら一生懸命制作して、観賞会をして、反省と次回作について話し合ったりとか。
俺は楽しいけど皆はどうなんだろう?(笑)
兎に角、ここBitfanならではって言う関係性の築き方を模索していけたらと思っています。
僕にとってファンは学校の昼飯時間であり、オアシスである

THE CHARM PARK
ーファンとはどういう存在ですか?
アメリカ人なのでどれぐらい共感出来るか分かりませんが、学校の昼飯の時間のような存在です。
昼飯時間の前後は割と退屈だったり嫌な時間が続く中、オアシスのような感覚ですね。上手く説明出来ずすみません。
今年の2月から始まったFCで、想像以上に大変になった世の中でもファンとして応援し続けてくれる皆さんには本当に感謝しかありません。
ーBitfanで今後やりたいことは?
まず未だに実物でライブが出来てないのはとても悔しいので、リベンジ出来ればと思いますね。
インタビューをもっと見るファンがいるから音楽を続けられる

YeYe
ーファンとはどういう存在ですか?
「音楽を続けてもいいんだ」と思わせてくれる存在です。
誰かに向けて表現したわけではないところからはじまったのに、いつのまにかささやかながらこうして共有できるものになったことは、ファンのみなさんがいないとありえないことだったので。いまはライブ自体がなかなか厳しい状況になってしまいましたが、逆境をチャンスに変えて配信やもっと他の可能性を探りながら今後も誰か一人にでも届くような音楽が作れたらと思っています。
ーBitfanで今後やりたいことは?
・ラジオ
・お悩み相談室
・ことばを募集して歌詞として繋げて歌にする
などなど。。
ファンのみなさまとSNSとはまたひと味違ったコミニュケーションがとれる場所になれればなと思っています。
皆さんと一緒にこのジェントルな秘密クラブを楽しみたい

TWEEDEES
ーファンとはどういう存在ですか?
いつのまにか発信もするようになりましたが、元々は(そして今でも)僕も1リスナーであり、色々なアーティストのファンです。
なので、恐らく皆さんが思ってらっしゃるよりも皆さんに近いのではないかと。ともに音楽を愛する同志のような感じでいられたらいいなと思います。
そんな同志の皆さんが「TWEEDEESの音楽を聴きたい」と言ってくださるのを目にするにつけ「そうだな、僕も聴きたいや。例えばこんなの。」と思うことが制作のモチベーションとなっています。
ありがとうございます。多分僕も皆さんと同じくTWEEDEESのファンなんです。
(沖井礼二)
TWEEDEESは沖井さんと私が好きなものをわがままにやるバンドなので、それを好いて下さったり、応援して下さるファンの皆さんは大変奇特な方々だと思います。TWEEDEESだけでなく、それぞれの個人仕事、楽曲提供、対バン相手までしっかり追いかけでくださったりと、音楽がお好きな方が多いので、当たり前ではありますが生半可なものは作れません。
予想は裏切り、期待を裏切らないようなバンドでありたいです。
(清浦夏実)
ーBitfanで今後やりたいことは?
ネット時代だからこそ、そしてクローズドだからこそ可能なコミニュケーションがあると思います。
よりディープで、より親密な。にも関わらず物理的な距離に縛られない。
発信というよりも「メンバーも一緒になってTWEEDEESを分かち合う(もしくはTWEEDEESで遊ぶ)」ような雰囲気にできたらいいなと思っています。
先日、「実はね...」という内緒話のようにボツ曲のデモを一つアップしましたが、それもこういう場だからできたことです。
皆さんのお話や要望も聴きたい。皆さんと一緒にこのジェントルな秘密クラブを楽しみたいと思っています。
(沖井礼二)
以前帽子ブランドのCA4LAさんとコラボし、ベレー帽を作ったのですが、Bitfanでは受注生産でよりこだわりのあるものを作ってみたいです。
TWEEDEES CLUBなので刺繍のエンブレムやブレザーなんていかがしょう。
近い将来実現させたいです。
(清浦夏実)
INTERVIEW オーナー紹介とインタビュー
新着ファンサイトを見てみる
FEATURE サービスの特徴
特徴1
強力なSNS連携
色々なSNSと連携し、
投稿を一つのタイムラインで表示!
これまで各SNSに分散していたファンのデータを一元管理することができます。
一箇所に投稿がまとまるので、更新や管理も楽になります。
連携により、あなたのSNSアカウントがBitfan上で簡単に発見されるため、ファンからフォローされる機会が増えます。
※この機能はアプリのみとなります

特徴2
多彩なマネタイズ機能
ファンクラブでのサブスクはもちろん、
SNSに投稿するだけでマネタイズが可能!
SNSを投稿すると、Bitfanのタイムラインにも記事が自動投稿されます。投稿にファンが応援(ハート)を送ることができるので、アーティスト活動を安心して運営していくことができます。

特徴3
自動翻訳で世界へ同時発信
あなたの投稿を自動的に翻訳して
海外ユーザーへお届け!
連携したSNSでの投稿や、ファンクラブの記事を自動翻訳することが可能です。
投稿は、ファン側で設定した端末の言語に自動的に切り替わります。
※この機能はアプリのみとなります

特徴4
熱量がポイントになる
楽曲・動画の再生や、
ツイートに連動したポイントを発行!
ファンによるSpotifyの再生、SNSやBitfanコンテンツの閲覧、ハートの送付など、いつもの応援がポイントとして貯まります。
ファンの「熱量」がポイントになるので、あなたのアーティスト活動をさらに加速させることができます。
貯まったポイントに応じて、ファンに特典をプレゼントすることも可能です。

FUNCTION 機能一覧
-
自動翻訳機能
-
プッシュ通知
-
会員限定コンテンツ
-
チップ機能
-
ポイント付与
-
デザイン編集
-
レポート機能
-
Q&A機能
-
スケジュール機能
-
フォーム機能
さらに詳しく知りたい方はサービス紹介ページをご覧ください
STEP 登録と開設の手順
POINT SYSTEM ポイントシステムについて
外部サービスやSNSと連携してポイントを付与することができます